親子で楽しく学ぼう 夏休み「食と環境」体験学習会FOOD AND ENVIRONMENT

親子で楽しく学ぼう 夏休み「食と環境」体験学習会とは

地域の小学校4,5,6年生を対象とした夏休み体験学習会を毎年開催しています。
身近な「食と環境」について講演と実験を交えて親子で楽しく学ぶ学習会です。

※2020年度、2021年度は新型コロナウイルス感染防止対策のため、開催を控えました

令和6年度の体験学習会を開催しました。

開催日:2024/07/26
今回で17回目の開催となる本体験学習会は、長岡市内の小学4~6年生の親子12組(計26名)にご参加いただき、普段は出来ない実験を通して自然科学分野を勉強しました。

<環境>

講習「水の大切さについて考えよう!」

何気なく使っている水道の水はどこからやって来る?どうやって作られているのかな?

実験「汚れた水を浄化してみよう!」

浄水場で水がきれいになる仕組みは?濁った水を「凝集沈殿」で透明にしよう!

<食>

講習「食品添加物について学ぼう!」

食品添加物ってなんだろう?どんな働きがあるのだろう?食べても本当に大丈夫?食品添加物の役割や安全性について学びましょう!

実験「食品添加物で色素の実験をしよう」

アントシアニン色素に、食品添加物を加えて、様々な色彩を楽しもう。染めたものの色彩も変えてみよう!

過去の開催内容

開催日 プログラム
2023/07/28 <環境>

講習「見えない金属を見る」

10円玉や鉄棒などまわりにあるたくさんの金属。実は目に見えないところにもあって、食べ物や海、川などにもあるんだ。そんな見えない金属はどうやって調べるのかな?

実験「炎色反応でミニ花火!」

環境中の金属を調べる仕組みは、花火にいろいろな色があるのと同じ仕組みなんだ。これを使って金属が出す光を観察してみよう!光の色からどの金属なのか当てられるかな?

<食>

講習「食品添加物について学ぼう」

食品添加物ってなんだろう?どんな働きがあるのだろう?食べても本当に大丈夫?食品添加物の役割や安全性について学びましょう!

実験「人工いくらを作ってみよう」

食品添加物でもあるアルギン酸ナトリウムと塩化カルシウムを使って人工いくらを作ってみましょう。本物そっくりに作れるかな?色を変えると…!?!

2019/07/30 <環境>

講習「見えない金属を見る」

10円玉や鉄棒などまわりにあるたくさんの金属。実は目に見えないところにもあって、食べ物や海、川などにもあるんだ。そんな見えない金属はどうやって調べるのかな?

実験「炎色反応でミニ花火!」

環境中の金属を調べる仕組みは、花火にいろいろな色があるのと同じ仕組みなんだ。これを使って金属が出す光を観察してみよう!光の色からどの金属なのか当てられるかな?

<食>

講習「食品添加物について学ぼう」

食品添加物ってなんだろう?どんな働きがあるのだろう?食べても本当に大丈夫?食品添加物の役割や安全性について学びましょう!

実験「人工いくらを作ってみよう」

食品添加物でもあるアルギン酸ナトリウムと塩化カルシウムを使って人工いくらを作ってみましょう。本物そっくりに作れるかな?色を変えると…!?!

2018/07/31 <環境>

講習「環境分析のお話~調べたい成分を分離して測る~」

環境分析の基本は、ごちゃ混ぜになっているものをきちんと分けて測ること!いろいろな分離方法やそのしくみを知ろう。

実験「水性ペンの色を分離しよう!」

いろいろな色のインクを分離方法の1つ「ペーパークロマトグラフィー」で分離しよう。1色に見えるインクの中にはどんな色素が含まれているのかな?

<食>

講習「身近でできる食中毒予防 ~アジアの国々での実体験を通じて~」

なぜ手洗いが必要なの?手洗いをしない手には、どれだけの菌がついているの?もしトイレの後、手洗いをしないで食べ物を食べるとどうなるの?お腹が痛くならないために、きちんと手を洗いましょう!

実験「手洗いがきちんとできるかやってみよう!」

いつもの手洗いでどのくらい汚れが落ちているか見てみよう! 汚れが残りやすい場所はどこ? 正しい手洗いの方法を学ぼう!

2017/07/26 <環境>

講習「見えない金属を見る」

10円玉や鉄棒などまわりにあるたくさんの金属。実は目に見えないところにもあって、食べ物や海、川などにもあるんだ。

そんな見えない金属はどうやって調べるのかな?

実験「炎色反応でミニ花火!」

環境中の金属を調べる仕組みは、花火にいろんな色があるのと同じ仕組みなんだ。これを使って金属が出す光を観察してみよう!

光の色からどの金属なのか当てられるかな?

<食>

講習「身近でできる食中毒予防 ~アジアの国々での実体験を通じて~」

手洗いをしない手には、どれだけの菌が付いているの?

手洗いをしないで食べ物を食べるとどうなるの?

お腹がいたくならないために、きちんと手を洗おう!!

実験「手洗いがきちんとできるかやってみよう!」

いつもの手洗いで汚れはどれだけ落ちている?

汚れが落とせてないポイントはどこ?

きちんと手洗いができるようにやってみよう!

2016/07/29 <環境>

講習「水の大切さについて考えよう!」

何気なく使っている水道の水はどこからやってくる?

どうやって作られているのかな?

実験「汚れた水を浄化(きれい)にしてみよう!」

浄水場で水がきれいになる仕組みは?

濁った水を「凝集沈殿(ぎょうしゅうちんでん)」で透明にしよう!

<食>

講習「くらしと微生物」

食中毒とは?なぜ起こるの?どうやって防ぐの?

食中毒について学ぼう!

実験「顕微鏡でのぞいてみよう!」

ヨーグルト、納豆、チーズなど微生物の働きで美味しく作られている「発酵食品」

顕微鏡で日頃食べている発酵食品の微生物を観察してみよう!

2015/07/31 <環境>

講習「においについて知ろう!」

よいにおいとわるいにおい?臭いの種類、強さは?

実験「においのかぎ分け試験!」

においのかぎ分け試験に挑戦してみよう!

<食>

講習「くらしと微生物」

発酵食品の微生物の働きについて考えてみよう!

実験「発酵食品の微生物を見てみよう!」

顕微鏡を使って、日頃食べている発酵食品を観察しよう。

2014/07/31 <環境>

講習「水の大切さについて考えよう!」

何気なく使っている水道の水はどこからやってくる?

どうやって作られているのかな?

実験「浄水実験!汚れた水をきれいにしよう!」

「凝集沈殿(ぎょうしゅうちんでん)ってなに?

水の汚れの成分を取り除いてみよう。うまく透明になるかな?

<食>

講習「素朴な疑問!栄養ってなんだろう?」

健康を保つために必要な栄養ってどんなもの?

なにをどれくらい食べればいいのかな?

実験「レッツ、クッキング!カッテージチーズを作ってみよう!」

「牛乳」と「レモン果汁」で「カッテージチーズ」を作ってみよう。おいしくできるかな?

2013/07/26 <環境>

講習「食物連鎖ってなに?」

なぜ、自然や生き物を大切にするのかな。

自分ができることを考えてみよう。

実験「ミクロの世界!いろいろな花粉を観察しよう」

身近にある植物の花粉を光学顕微鏡と電子顕微鏡で見てみよう。

<食>

講習「食品添加物は食べ物に必要?」

食品添加物ってなんだろう?役割や安全性について学ぼう。

実験「レッツ、クッキング!おぼろ豆腐を作ってみよう!」

「豆乳」と「にがり」で「おぼろ豆腐」を作ってみよう。

おいしくできるかな?

2012/07/27 <食>「水の大切さについて考えよう!」

講習:私たちの身体と水の関係について考えてみよう。

ミネラルウォーターや水道水の特徴について学ぼう。

実験:味がちがう?水を飲み比べて硬度を測ってみよう。

色々な水を味わおう。実験キットを使って水の硬度を測ろう。

<環境>「限りある資源を大切に使おう!」

講習:資源問題やゴミ問題を通じて、3Rについて学び、自分たちにできることを考えてみよう。

実験:プラスチックをリサイクルしてみよう!

ペットボトルからワタができる?弁当のフタからキーホルダーを作ろう。

2011/07/29 <食>「くらしと微生物について」

講習:発酵食品の微生物の働きについて考えてみよう。

実験:発酵食品の微生物を見てみよう。顕微鏡を使って、日頃食べている発酵食品を観察しよう。

<環境>「3Rってなんだろう?」

講習:身近なプラスチックの3Rについて考えてみよう。

実験:プラスチックをリサイクルしてみよう。ペットボトルから繊維、弁当のフタからキーホルダーを作ろう。

2010/07/30 <食>「食品添加物は食べ物に必要?」

講習:食品添加物について知ろう。

実験:食品添加物はおいしい?添加物が入った食品と無添加の食べ物は何が違うのだろう?

<環境>「身近でできる地球温暖化対策」

講習:地球温暖化について知ろう。

実験:温暖化ガスを調べてみよう。代表的な温暖化ガスCO2について、植物との関係を調べよう。

2009/07/31 <食>「身近でできる食中毒やインフルエンザの予防」

講習:食中毒菌、カビ、ウイルスについて知ろう。

実験:手洗いをして顕微鏡でのぞいてみよう。

<環境>「においについて知ろう!」

講習:みんなはにおいをどうやって感じているのだろう。

実験:においのかぎ分け試験に挑戦してみよう!